◆結果を出せる環境をつくる 孤独とは、 脱抑制して結果を最大化できる環境である。 そして、結果を出すには、 まずアウトプットするという行為が欠かせない。 アウトプットとは、 一般的には、インプットし、 自分が身につけてきたものを発揮する行為である。 アウトプットはいつでもどこでも どんなときでもできるのかと言えば、 そうではない。 インプットしたものを惜しみなく アウトプットするには、 工夫が必要である。 それが、孤独という環境をつくること。 ◆無意識を意識のコントロールから解き放つことが、 「脱抑制」。 脱抑制は、 それまで気づかずにいた 自分自身を知ることにもつながる。 その脱抑制を可能にしやすい環境が、「孤独」。 同時に、脱抑制をして自分自身を知ることが、 孤独になるもう一つの目的である。 ◆孤独を選ぶということは、 自分の人生を他人任せにせずに自分で引き受けて、 自ら切りひらいていこうとする覚悟と、 言い換えることができる。 ◆一人ひとりの脳が各人固有のものであり、 ほかの人とは断絶していることからも、 人が本質的に孤独であるということが説明できる。 人間の脳は、現時点ではコンピュータのように ネットワーク化することができない。 その意味で、 脳はもともと孤独である。 ◆孤独(Solitude) vs 孤立(Isolation) 孤独な人と孤立する人との違いは、 メタ認知に長けているかどうかという点。 メタ認知とは、 あたかも自分自身を「外」から見るように 客観的に見つめること。 孤独な人は、これに長けているので、 自分の限界も自覚している。 ◆結果を出せる能力と同調圧力の関係 ・孤独な人 (結果を出せる・同調圧力に屈しない) ・面従腹背めんじゅうふくはいする人 (結果を出せる・同調圧力に屈する) ・孤独になれない人 (結果を出せない・同調圧力に屈する) ・孤立する人 (結果を出せない・同調圧力に屈しない) ◆同調圧力をはね返す孤独の力 日本人の同調圧力が密かに、 一人ひとりのアウトプットを生む力を じわじわと削ぎ、 ひいては国全体のアウトプットを低下させている。 この同調圧力が強固であるかぎり、 日本の閉塞状況は続く。 ではどうすればこの閉塞状況を解決できるのか? それには、 同調圧力から巧妙に距離をとればよい。 その方法が「孤独」である。 同調圧力をはね返し、 閉塞状況を打ち破る。 孤独には、 それほど強力なパワーがある。 ◆ぬるま湯が成長を妨げる 現代の日本人はそこそこで便利な生活にすっかり 満足してしまって、 変化や成長を積極的に求めるどころか、 むしろ避けているように思える。 日本全体が「茹でガエル現象」に陥り、 もはや「座して死を待つ」のみのように映る。 ◆孤独な人は、 一人ぼっちでも仲間はずれにされているのでもなく、 自分に向き合って内にあるものを追求していく。 孤独な人は、 マインドフルネスで、 自分の中にある小さな幸せに気づいているので、 いつも満たされている。 孤独な人は、 周りのことを気にせずに、 好奇心の赴おもむくままに行動できる。 孤独な人は、 自分の頭で考え、 行動を報酬化することによって イノベーションを興する。 孤独を選んで、 結果を出せる人になる。 ◆孤独とは 脳を脱抑制して 結果を最大化できる 最良の環境。