Liberal Arts {Article511}

ようこそ「リベラル・アーツ」へ...

金持ちフリーランス 貧乏サラリーマン [4] 【やまもとりゅうけん】



【動作環境】iPhone[○], Android[○], Windows{Microsoft Edge[○], Google Chrome[○]}
◆「新NISA」よりは「自分」に投資する

「r > g」

これは、資本主義の構図を、
ひとつの数式で表したものである。

「r=資本収益率」、
「g=経済、つまり国民所得の成長率」
を意味する。

この数式は、
「働くよりも、投資をしたほうがお金が増える」
ことを示している。

お金にお金を稼いでもらうほうが、
自分が働くよりも稼げる。

あなたは、
貧乏人も、ちょっとずつ投資に回す額を捻出すれば
「お金にお金を稼いでもらう」
形を作れるのでは・・・

と考えるかも知れないが、
残念ながらそれは難しい。

ある程度、
まとまった金額を毎月積み立てられなければ、
投資によるリターンはそれほど期待できない。

例えば、毎月3万円を20年間「新NISA」
に積み立てても、
200万円程度の運用益しか得られない。

3万円を240ヶ月連続で「死に金」
にし続けるデメリットは、
20年後に得られる200万円よりも
格段に大きいと思う。

じゃ何に投資すればいいのか?

「自分」である。

毎月3万円を「新NISA」
に投資するのではなく、
そのお金をまず「自分」に投資する。

頭脳を磨き、人脈を増やし、影響力を得る。

そのためのお金として使う。

ちなみに、
一般的な投資を考え始めてもよい
経済力のボーダーラインは、
「月額100万円を投資に回せるかどうか」。

それ以下の経済力しかない場合は、
「自分の投資」にお金を回す。

◆インプットは「負債」である
(「頭でっかちな評論家」になってはいけない)

インプット・アウトプットで差がつくのは、
知識や情報に対する「向き合い方」にある。

その知識を得て、
何に活かそうと考えているのか?

ここが重要!

実は、億単位のお金を稼いでいる人も、
情報源はあまり変わらない。

彼らと私たちとでは、
「情報を得る」段階では、
同じ土俵に立っている。

それなのになぜ、
収入源や知識の量で差が出てくるのか。

それはひとえに、
「その知識を得て、
何に活かそうと考えているか」という、
知識や情報に対する「向き合い方」
に差があるからである。

まとめると、
億単位のお金を稼いでいる人との差は、
負債(インプット)を資産(お金)
に変える能力に差があるのである。

◆動画コンテンツで効率的に学ぶ方法
(最短最速で知識を得るには?)

1: 動画を倍速で見る(もしくは聞く)
1.2倍速や1.4倍速ではなく2倍の倍速で聞く。

2:学ぶときの用途を切り分ける
動画の内容を頭に刻み込むためには、
「自分が学ぶべきもの」と
「学ばなくてもいいもの」を切り分けること。
浅く広く学ぶのではなく、
まずは一点集中が大事!

3:「コスト感」を身につける
無料だからといってだらだら動画を流し見しない。
常に自分の「時間単価」
を意識して動画を見ること。

仮にあなたの時間単価が2000円なら、
無料の動画を1時間見るだけでも、
2000円のコストがかかっていることを忘れないこと。

あなたが見ようとする動画が、
「時間」というコストをかける価値のある動画か?

無料動画にかかるコストは、
実は「無料」ではないのだ。