Liberal Arts {Article182}

ようこそ「リベラル・アーツ」へ...

無理ゲー社会[1]

無理ゲー社会[1] , 無理ゲー社会[2] , 無理ゲー社会[3] , 無理ゲー社会[4]

【動作環境】iPhone[○], Android[○], Windows{Microsoft Edge[○], Google Chrome[○]}

◆資本主義は、
「自分らしく生きたい」
「より幸せに(ゆたかに)なりたい」
という”夢”を効率的にかなえる経済制度として
またたくまに世界中に広がった。

その資本主義がいま、
ある種の機能不全を起こしている。

人々が「自分らしく」生きたいと思い、
ばらばらになっていけば、
あちこちで利害が衝突し、
社会はとてつもなく複雑になっていく、
これによって政治は渋滞し、
利害調整で行政システムが巨大化し、
ひとびとを抑圧する。

リベラル化が引き起こした問題を
リベラルな政策によって
解決することはできない。

すべての「不都合な事実」は、
「リベラルな社会を目指せば目指すほど
生きづらさが増していく」
ことを示している。


◆日本では就労可能性(働く能力)がある場合は
生活保護の受給資格がない。

身体的・精神的障害などによって
働けないと認定された者以外は
福祉事務所の就労指導の対象になる。

ここに母子家庭の貧困の問題がある。

母子家庭になるのは離婚したからで、
貧困に陥るのは別れた夫が
養育費を払わないからだ。

責任は男にあるが、なぜか日本では、
養育費の不払いはほとんど問題にならず、
母子家庭の生活保護不正受給だけが
バッシングされている。

こうした現状を見れば、若い女性が
「結婚して子どもを産んでも
なにひとついいことがない」
と思っても無理はない。

結婚とは赤の他人が
いっしょに暮らすことだから、
続けられるかどうかは、
やってみないとわからない。

◆ベーシックインカム(BI)の問題点

BIで問題となるのは、
移民や外国籍の居住者の受給資格をどうするか?

もっとやっかいなのは
外国にいる日本人の子どもの問題である。

たとえば、日本人が東南アジアで結婚して
子どもが4人いるとする。

この子どもの受給資格をどうするか?

ここを議論しないといけない。